犬のピーナッツアレルギーによる蕁麻疹 | Savage Rose

症例解説

9歳の去勢済みの雄シュナウザー犬は、ピーナッツを摂取した当日に嘔吐、下痢、重度の蕁麻疹の急性発症を認め、蕁麻疹の原因であるピーナッツアレルギーの可能性を指摘されました。 摂取したピーナッツの量は不明であった。 環境アレルゲン、虫刺され、他の食物アレルゲンへの暴露は知られていなかった。 紹介先の獣医師は、抗炎症剤のプレドニゾロンと輸液で2日間治療したが、効果がなく、蕁麻疹が悪化したため、当院に紹介した。 収縮期血圧は正常であった(138mmHg, Cardell Model 9401; Sharn Veterinary, Tampa, Florida, USA)。 来院時の皮膚異常は、全身の紅斑、痒みのある蕁麻疹、結膜の充血であった(図1)。 スライドグラスで圧迫してダイアスコピーを行ったところ、白化した紅斑で血管拡張が認められた(図2)。 血液像は正常で、血清化学プロファイルでは軽度の高窒素血症(尿素窒素, 12.1 mmol/L; 基準範囲 (RR): 2.9 to 3.3 mmol/L, クレアチニン, 176.8 mmol/L; RR: 44.2 to 114.9 mmol/L) とアラニン トランスアミナーゼ (74 U/L; RR: 19 to 70 U/L) とアスパルテート アミノ トランスアラーゼ (63 U/L; RR:15 to 43 U/L) 活性が高く、また、尿素窒素(RNL)とアスパルテアミノトランスフェラーゼ(ATR)の活性も高くなることが示された。 この犬には、最近のワクチン接種や薬物療法はなかった。 右腋窩の蕁麻疹病変に8mm径の皮膚パンチバイオプシー(KAI Sterile Dermal Biopsy Punch;甲斐工業株式会社,関市,日本)を行い,隣接する正常皮膚も含めて切除した. 生検試料は10%中性ホルマリンで固定し,パラフィン包埋後,ヘマトキシリン・エオジン染色で組織学的検査を行った. 組織学的検査では,表皮は浮腫状で,膠原線維の間に広い空間が認められた. 真皮の病変は,蕁麻疹状の部分に表在性の血管周囲の炎症がびまん性に認められた. 真皮の血管は軽度の拡張とうっ血を呈していた。 真皮表層には好酸球性炎症と肥満細胞性炎症がびまん性に存在した(図3)。 病歴、皮膚病変、組織学的所見からピーナッツアレルギーによる蕁麻疹と診断された。 プレドニゾロン(Solondo, Yuhan Medica, Seoul, Korea)1mg/kg体重(BW)、PO、q12h、クロルフェニラミン(Peniramin, Yuhan Medica, Seoul, Korea)0.5mg/kg BW、PO、q8h、ペントキシフィリン(Trental, Handog Pharm, Seoul, Korea)10mg/kg BW, PO, q12hを1週間投与後漸次減量とした。 この間、病変は完全に消失し、副作用や再発は認められなかった(図4)。 3301>

ピーナッツアレルギーに伴う急性じんま疹反応として発症した全身性隆起性紅斑病変である。 結膜充血(A)、腋窩部(B、D)、内股部(C)に注意。

ピーナッツアレルギーと診断された犬に対してダイアスコピーを施行した。 3301>

ピーナッツアレルギーの犬の急性蕁麻疹病変から皮膚生検を行った。 A-単核球、好中球、好酸球、肥満細胞を伴う浮腫状の表皮と間質性皮膚炎に注意。 B – Aの高倍率(H&E染色;バー=50μm)。

プレドニゾロンとクロルフェニラミンを投与して4週間後、犬の肉眼病変(A-結合部、BとD-腋窩部、C-内腿)は完全に治りました。

蕁麻疹を伴う皮膚の食物有害反応は犬では珍しく、猫でも極めて稀である。 この反応は、皮膚過敏反応であり、浮腫性皮膚疾患として現れる(8-11)。 ヒトでは、ピーナッツをはじめとするナッツ類アレルギーによる生命を脅かすアナフィラキシー反応がよく知られているが(3,12)、犬や猫ではナッツ類アレルギーに関連する皮膚副作用の食物反応を記述した臨床報告はない。 ピーナッツ、クルミ、ブラジルナッツの抽出物は、犬の食物アレルギーモデルとして、犬におけるアレルゲン反応をテストしている(13)。 イヌはミョウバンでアレルゲンを皮下感作し、皮内反応、ナッツ蛋白に対するIgE免疫ブロッティング、およびナッツの経口チャレンジが行われた。 著者らは、ナッツ・エキスがイヌにおいてヒトと同様の臨床反応を誘発すること、ピーナッツ・エキスが他のナッツ・エキスよりもアレルギー性が高いことを実証した(13)。 ピーナッツ(Arachis hypogaea)はマメ科に属し、2S アルブミン、ビクリン、レグミン種子貯蔵タンパク質が主要なアレルゲンです(1,13)。 アレルゲンに反応して産生された特異的IgE抗体は、肥満細胞の脱顆粒とヒスタミンの放出を引き起こし、これがアナフラキシーを引き起こす主要なメディエーターと考えられている(14)。 また、IgEを介した肥満細胞の脱顆粒や免疫複合体に対するIII型過敏反応の後期反応も、皮膚食品有害反応に寄与している(15)。 このことが、皮膚食品有害反応における好酸球浸潤や慢性炎症の原因と考えられる(1)。

本症例では、ピーナッツを摂取後、すぐに過敏反応を示した。 出血性か炎症性かを判断するために行ったダイアスコピーでは、血管拡張を認めた。 病理組織学的結果はピーナッツ過敏症を伴う蕁麻疹に特異的ではなく、倫理的配慮からチャレンジは行わなかった。 しかし,毛包炎,血管炎,多形紅斑,肥満細胞腫などの他の診断は除外された. さらに、病歴および臨床症状から、本犬のピーナッツアレルギーの診断が支持された。 この犬に対する管理は、グルココルチコイドと抗ヒスタミン薬で行われた。 1週間以内に劇的な改善が得られ、3ヶ月間のフォローアップ期間中も再発は認められなかった