Cell saver autologous transfusion: metabolic consequences of washing blood with normal saline

Objective: 大量セルセーバー自己血輸血において、洗浄液に通常生理食塩水(0.9% NaCl)を使用した場合の酸塩基および電解質の変化を評価すること。

デザイン。 非盲検試験。

材料と方法。 麻酔・抗凝固した9頭の雑種犬に15サイクルのセルセイバー自己血輸血を実施した。 循環血液量の8%(125 mL)を抜き取り、正常生理食塩水で洗浄し、各サイクルごとに再輸血を行った。

測定と主な結果。 酸塩基、電解質、血液学的パラメータの分析は、全身および洗浄後の血液で行った。 洗浄した血液はナトリウムと塩化物が増加していた。 pH、Pco2、総CO2(重炭酸)、乳酸、カリウム、総カルシウム、イオン化カルシウム、マグネシウム、無機リン、総蛋白、アルブミンは減少していた。 全身的には、動物では、試験終了までに、塩化物、無機リン、ヘモグロビン、ヘマトクリットのレベルに有意な増加が見られ、pH、全CO2、全・イオン化カルシウム、マグネシウム、全タンパク、アルブミンのレベルには有意な減少が見られました。

結論 自己血の大量輸血において、洗浄液として生理食塩水を使用した場合、酸塩基、電解質、血液学的変化が起こる。 ナトリウムと塩化物が上昇した洗浄血液は,洗浄液である生理食塩水の成分を反映しているように見えた. 洗浄血液中のPCO2、総CO2、カリウム、総カルシウム、イオン化カルシウム、マグネシウム、リン、総蛋白、アルブミンが減少しているのは、これらの電解質が洗浄液中に存在せず、救命血液分離・洗浄の際に物理的に除去されているからだと思われる。 全身的な酸塩基と電解質の変化は、無機リンを除いて、主として再輸送された洗浄血液の電解質パターンを反映している。 無機リンは、細胞救済プロセスで洗い流されたにもかかわらず、全身的に維持されていた。 この逆説的な所見は、進行する全身性代謝性アシドーシスによる細胞内から細胞外への無機リンのフラックスに起因するものと思われる。