なぜ、眼圧が上がっても緑内障にならない人がいるのですか?
視神経の障害については、視野検査や視神経の様子で判断します。 眼圧が高く、排膿口が開いていても、目の奥の神経に異常がない人を「高眼圧症」、あるいは「緑内障の疑いあり」と呼びます。
実際、オーストラリアで行われた2つの研究によると、高眼圧症の患者は原発性開放隅角緑内障の患者よりもはるかに多く見られます。 Blue Mountains Eye StudyとMelbourne Visual Impairment Projectの両方で、40歳以上の100人に2人程度が開放隅角緑内障でしたが、40歳以上の100人に4人程度、つまり2倍以上の患者が眼圧亢進症でした。
確かに、眼圧が高いほど神経損傷のリスクは高くなります。 しかし、わずかな眼圧の上昇でも、神経の構造や機能の検査が正常であれば、眼科では治療しないことが多いのです。 また、緑内障の家族歴や、血圧の上昇、糖尿病など他の病気を持っているかどうかなど、他の要因も考慮されて、治療すべき人が決められることが多いのです。 しかし、最近まで、一度眼圧が上がると緑内障になる正確なリスクは不明でした。
幸い、最近、Ocular Hypertension Treatment Study(OHTS)という新しい研究が発表され、一度眼圧が上がると緑内障になる実際のリスクに新しい光を当てています。 この研究結果は、Archives of Ophthalmology誌の6月号に掲載されました。 この研究は、米国のワシントン大学セントルイス校の協力のもと、5年間にわたって実施されました。 この研究には、神経に損傷はないものの、眼圧が24〜32mmHgに上昇した1636名の患者さんが参加しました。 2584>
OHTSの結果では、治療を受けた患者群では、わずかな眼圧の減少しか試みられなかったと報告されています。 目標は、眼圧を20%下げるか、25mmHg未満にするか、どちらか多い方にし、これらの患者を5年間追跡調査し、治療を受けなかったグループと比較したのである。 5年後、治療を受けていない高眼圧症患者の10%近く(9.5%)が緑内障を発症していたのに対し、治療群では約半数(4.5%)が緑内障神経損傷の何らかの証拠を得ていることが判明しました。 答えはノーである。
5年後の時点で、未治療の患者の90.5%が緑内障神経損傷を発症していないことを忘れてはなりません。 100人の患者を治療することで、5例の早期緑内障を防ぐことができたかもしれないが、障害が発見されるまで治療を延期することで、患者が不利益を被るという証拠はないのである。 患者さんは、眼科医と一緒に、治療の利点が生涯治療の不便さとわずかなリスクに勝るのか、十分な情報を得た上で選択することになるでしょう。 もし、高眼圧症の治療を開始するのであれば、その有効性が確認されていることに安心することができます。 眼圧治療研究のおかげで、私たちは目の健康に関する重要な決定を、優れた証拠に基づいて行うことができるようになりました。