炭水化物vs.脂肪:最終回答は? [研究レビュー】

永遠に続く炭水化物対脂肪の議論に最終的な評決を告げる新しい研究が登場しました

この研究は「カロリー対カロリー、食事脂肪制限は肥満の人々における炭水化物制限よりも体脂肪減少につながる」と題されています。 タイトルが示すように、肥満の人のグループに、食事から炭水化物か脂肪をたくさん抜いて、エネルギー摂取量を30%減らしてもらったそうです。 タンパク質とカロリーの摂取量は同じですが、一方のグループは低脂肪食を、もう一方のグループは低炭水化物食を食べました。

さて、私がFacebookで懸念したように、ここで人々は混乱しています。 タイトルが示唆するものとは異なり、この研究では、低脂肪グループの人々がより多くの脂肪を失ったことを実際に直接測定したわけではありません。 実際、測定していないのです。 体組成はDXAスキャンで測定され、総脂肪量や体脂肪率の減少にグループ間の有意差はなかった。 タイトルにある、脂肪の減少が大きいというのは、メタボリック病棟での間接熱量測定の結果からきています。 代謝病棟は基本的に理科の実験室で、体内の酸素と二酸化炭素の消費量と生産量を測定するところです。 量からその人のエネルギー消費量を予測し、比率から脂肪と炭水化物のどちらが燃焼(酸化)されたかを予測することができます。 ですから、このデータを組み合わせれば、すべての大栄養素がどのくらい燃焼したかを推定することができるのです。 これが研究者たちが行ったことです。 この推定は、脂肪減少の実際の測定によってサポートされていないだけでなく、ダイエット期間はわずか6日間で、メタボリック病棟での測定は3日だけだったのです。 そして、信頼できるデータを持つ被験者は17人しかいなかった。 しかし、これらの限界は、低脂肪食群の脂肪減少量(これも間接熱量測定による推定値)が大きいことの説明にはならない。 (サンプル数が少ないからといって研究結果が否定されるわけではなく、むしろ強化される可能性があることについては、こちらの記事を参照されたい)。 このシナリオでも、あるいは特に、間接熱量測定は、DXAスキャンよりも脂肪のアンバランスの小さな変化を検出する感度が高い。

では、低脂肪群の脂肪減少が大きいことをどう説明したらよいのだろうか。 それはインスリンの妖精の仕業ではない。 それは「脂肪は脂肪として蓄積しやすいから」でもありません。 魔法のようなマクロの比率でもありませんでした。 それは古き良き物理学、正確には熱力学でした。

多くの人がエネルギーバランスの原理を知っています:体重減少は、食品からのエネルギー摂取とエネルギー消費のバランスの結果である。 エネルギー消費量は摂取エネルギーに基づいて変化し、ダイエットが進むにつれて、体の代謝的な適応により変化もします。 しかし、研究著者たちはこのことをよく知っていました。 実際、この研究の研究者の一人であるケビン・ホール氏は、科学界では伝説的な統計学者で、私のヘンゼルマンズPT認定コースでも、人間の代謝に関するトピックで彼の著作をいくつか参照しています。 この研究で研究者が述べているように、「炭水化物と脂肪の等カロリー性変化によって生じる全身代謝フラックス、食物の熱効果、身体組成の変化が、エネルギー消費におけるシミュレーション上の違いに関与している」

具体的には、低炭水化物群では低脂肪群よりもエネルギー消費が減少していたのである。 さて、低炭水化物ダイエットがいかに甲状腺を殺すかについて叫び始める前に、深呼吸をして次の事実を身にしみて感じてください:グループ間の1日のエネルギー消費の差は48.1キロカロリーだったのです。 平均体重234ポンド(106キロ)の人々のグループで。

このわずかな差は、多くのことの結果である可能性があります。

  • 被験者は毎日1時間、傾斜トレッドミルウォーキングを行っていました。 これらの人々にとって、それは基本的に持久力のあるトレーニングです。 もし炭水化物がこのトレーニングの燃料になったとしたら、エネルギー消費量の違いを説明できるかもしれません。 彼らの食品の選択は、最も健康的ではなかったと結論付けてもよいでしょう。 脂肪源が異なると熱効果や代謝効果が大きく異なるため(トランス脂肪とココナッツオイルを考えてみてください)、これはエネルギー消費量の違いを説明できるかもしれません。 このような脂肪摂取量の大幅な減少は、代謝の非効率的な期間を引き起こす可能性があります。

脂肪収支の差については、低炭水化物ダイエットの方が炭水化物の減少に大きな差が出たことが重要である。 つまり、低炭水化物グループは、体内に貯蔵されている炭水化物であるグリコーゲンをより多く失ったのです。 これは悪いことではなく、維持食やバルク食、炭水化物摂取量の多い食事に戻せば、グリコーゲンは元に戻り(あるいは体が順応すれば元に戻る)、高炭水化物食の人よりも脂肪がつきにくくなるのです。 ですから、炭水化物を減らそうが、脂肪を減らそうが、それはあまり重要ではありません。 結局のところ、実際に脂肪を減らせるかどうかは、エネルギー不足が生じたかどうかで決まるのです。 そこで、低脂肪ダイエットの誇大広告に乗る前に、この研究が限定的であいまいな発見であることを考慮してください。 体重減少のための炭水化物対脂肪の話題については多くの文献があり、どちらかといえば、その文献は、低炭水化物ダイエットが低脂肪ダイエットと同等かそれ以上に効果的であることを示しています。 さらに、どのダイエットが最も効果的かは、心理学はもちろんのこと、個人の生理学(「炭水化物耐性」)にも依存します。 誰にでも効く魔法のような栄養素の比率は存在しないし、この研究は低脂肪食が最高であることを証明するものでもない。 それどころか、炭水化物と脂肪の比率ではなく、熱力学が体重減少を左右することが確認されたのである。 この研究は、エネルギーバランスは動的であるという微妙な事実を確認したに過ぎないのです