ヨセフ、マリアの夫

ヨセフ、マリアの夫

1. 新約聖書での言及:

(ヨセフの語源などについてはJOSEPH参照):

大工ヨセフ(マタイ13:55)は「正しい人」(欽定訳マタイ1:19)で、ナザレに属していた(ルカ2:4)。 彼はダビデの家系で(マタイ1:20、ルカ2:4)、ヘリ(ルカ3:23)またはヤコブ(マタイ1:16)の息子であり、マリアの夫(マタイ1:16)、イエスの父とされている(マタイ13:55、ルカ3:23、4:22、ヨハネ1:45、6:42)。

(1)降誕前

マタイとマルコの福音書だけがヨセフとイエスの誕生について詳しく言及しており、彼らの説明は部分的に異なっています。 ルカはナザレでマリアに告げた受胎告知から始まる(ルカ1:26-38)。 その知らせに圧倒されたマリアは、天使ガブリエルによって受胎告知の際に結ばれたエリサベトとの交わりを求めるために、「急いで」「丘の国へ、…ユダの町へ」と旅立った(ルカ1:39-55)。 彼女は三ヶ月ほど滞在した後、「自分の家に帰った」(ルカ1:56、欽定訳)。 マタイ1:18-24に記録されている出来事は、おそらくこの帰還とイエスの誕生の間の出来事であろう。 マリアがエリサベトを訪ねている間、ヨセフはナザレにとどまっていたようである。 ヨセフは、愛した妻が突然、しかもおそらく原因不明のままユダに向かったこと(「急いで」という表現と比較)、そして戻ってきた彼女の様子から、大きな精神的苦痛を受けた(マタイ1:18-20)。 憤りは慈悲で抑えられていたが、彼は彼女を「内密に」捨てようと考えた。しかし、彼の睡眠中に天使の訪問があり、彼はそのジレンマから解放され、妻と和解した(マタイ1:24)。 ルカはこの話を続けている。 ヨセフとマリアがまだナザレに住んでいるとき、「カエサル・アウグストゥスから全世界に登録するようにという命令が出た」(ルカ2:1)。 「そして、みな自分の町へ登録に行った」(ルカ2:3)。 ダビデの家系であったヨセフは、「身重の」マリアと共にガリラヤから「ナザレの町を出てユダヤに入り、ダビデの町、ベツレヘムと呼ばれる所に行った」(ルカ2:4,5)、そこでイエスは生まれた(ルカ2:7、マタイ2:1との比較)。

(2) 降誕の後

(a) ルカの説明:

二つの説明は今かなり違っています。 ルカによれば、聖家族はしばらくベツレヘムに留まり、そこで羊飼いたちの訪問を受けた(ルカ2:8-20)。 ヨセフは清めのために40日間滞在した後(ルカ2:21,22、レビ記12章参照)、妻と共にエルサレムに向かい、幼子イエスを「主にささげるため」、古代の律法に従って犠牲を捧げた(ルカ2:24)。 そこで、シメオンとアンナがイエスについて預言するのに立ち会い、前者から祝福を受けた(ルカ2:34)。 そして、「主の律法に従ってすべてのことを成し遂げてから、ガリラヤに戻り、自分たちの町ナザレに帰った」(ルカ2:39)。 毎年、過越の祭りには、このエルサレムへの旅をした(ルカ2:41)。 ヨセフとマリアが少年イエスを大切に思い、一時的に失った悲しみも記録されています(ルカ2:45,48,51)。 (b) マタイの記述:

しかしマタイによると、イエスがベツレヘムで敬意を表されたのは東方の賢者からでした(マタイ2:1-11)。 エルサレムへの献身の旅やナザレへの帰還については、それ以上言及されていない。 その代わり、賢者たちがベツレヘムを出発するとき、ヨセフは夢の中でヘロデの怒りが迫っていることを知らされ、妻と幼子イエスとともにエジプトに逃れたと記されている(マタイ2:13,14)。 ヘロデの死後、天使がヨセフに現れ、彼はイスラエルの地に戻った(マタイ2:19-21)。 (c) 二つの物語の適切な順序:

このように、マタイ伝の物語は、聖家族がエジプトから戻る前にナザレと関係がなかったことを意味することになる。 しかし、ラムジーは、マトは単に一般的な知識を報告したに過ぎず、ルカはこのことを十分認識しながら、自分の福音書に聖家族と一部母親だけが知っている詳細を補足したと示唆しています(Sir W. Ramsay, Was Christ Born at Bethlehem? 78-79と比較してください)。 二つの福音書を比較すると、賢者の訪問は羊飼いたちの訪問よりも遅い時期に行われたことが明らかである。 羊飼いたちの訪問は、キリスト降誕の直後に行われた(ルカ2:11,15,16「……今日生まれた」、「さあ行こう」、「彼らは急いで来た」と比較される)。 一方、賢者がエルサレムに来たとき、キリストはすでに生まれていた(マタイ2:1参照)。 エルサレムへの旅とヘロデと祭司長たちとの相談に時間がかかり(マタイ2:4)、その間にルカ2:8-39に記録されている出来事が起こったのである。 そのために十分な時間があったことは、ヘロデの勅令が2歳までの子供に向けられていたことからも証明されている(マタイ2:16)。 このように、聖家族がナザレに戻り、さらにベツレヘムを訪れた時、幼子イエスが賢者たちから慕われたことがマタイによって暗示されているが、ルカによって記録されていない。 イエスは紀元前6年に生まれたので、これは紀元前5年のことであり、ヘロデは紀元前4年に死んだので、ヨセフはエジプトに逃亡して過越祭の一つを逃したのかもしれない(ルカ2:41と比較してください)。 (詳しい議論はRamsay, op. cit.)聖家族について言及されている福音書の後の部分ではヨセフについて言及されていないので(Matthew 12:46; Luke 8:19), 彼はキリストの公職が始まる前に死んだと一般に考えられている。

2.

もしヨセフの性格に型を求めるならば、それは単純で、正直で、勤勉で、神を敬い、大きな同情と暖かい心を持っていた人である。 ユダヤ教の律法と習慣を厳格に守っていたが、機会があれば、それらを御霊の大きな法則に従わせる用意があった。 実用的すぎて、自分の知識の及ぶ範囲にある出来事の神の神秘や永遠の意義に対する深い洞察はなかったが(ルカ2:50参照)、神の直接的な呼びかけと認識したものには、すぐに答えた(マタイ1:24参照)。 もともと「正義の人」(欽定訳)であったが、彼の心の中にある自然な寛容さが単なる正義に勝り、聖霊の促しによってその寛容さが強く永続的な愛に変わった(マタイ1:24と比較して)。 ヨセフは福音書の物語の背景でおぼろげにしか知られていませんが、隣人による中傷に直面してもマリアと心から和解し、幼子イエスを救うためにすべてを捨ててエジプトに逃げた彼の完全な自己犠牲は、彼が永遠の父によって課せられた大きな信頼を果たすに値しない人物ではなかったことを表しています。

3.アポクリファル文献における言及:

ヤコブによる幼児期の福音書は、もともと2世紀に書かれたが、後に付け加えられたもので、(Hennecke, Neutestamentliche Apokryphen, 47-63と比較して)年取ったヨセフとマリアの結婚、彼らのベスレヘムへの旅、イエスの誕生について詳しく説明しています。 哲学者トマスの作とされる同様の福音書は、後世のもので、グノーシス主義の傾向があり(Hennecke, 63-73を参照)、聖家族の家庭生活におけるいくつかの幻想的で奇跡的な出来事や、ヨセフと少年イエスの教師たちとの関わりについて述べている。 ヨセフが登場する幼年期の伝説は、シリアやエジプトに由来するものが他にも残っている。 その代表的なものが『大工ヨセフの歴史』(Hennecke, Handbuch der neutestamentlichen Apokryphen, 95-105と比較)である。 ヨセフは110歳で亡くなり、埋葬され、マリアは彼を救うためにキリストに懇願した。 その目的は、キリストが最後の時にも救い主であることを示すことと、キリスト教の正しい死のあり方を示すことであった。 ヨセフはローマ・カトリックの聖人カレンダーで重要な位置を占めており、彼の祭日は3月19日に祝われている。